「ボールルームへようこそ」のアニメはひどいのか?現役社交ダンサーが解説

社交ダンスをテーマにした竹内友先生の人気漫画『ボールルームへようこそ』がアニメ化され、大きな話題を呼びました

しかし、期待が大きかった分、賛否両論が巻き起こっているのも事実です。

このアニメが本当に「ひどい」のか、それとも魅力が詰まった作品なのかを詳しく探ってみましょう。

この記事では、アニメの制作背景や映像のクオリティ、社交ダンスの魅力を余すところなく紹介し、実際の評価をお伝えします。

記事のポイント
  • 「ボールルームへようこそ」アニメの魅力
  • 社交ダンスの競技性とその表現方法
  • アニメと漫画の違いやそれぞれの魅力
スポンサーリンク
目次

「ボールルームへようこそ」とは

©竹内友・講談社/小笠原ダンススタジオ

『ボールルームへようこそ』は、竹内友先生が描いた社交ダンスをテーマにした漫画です。

この作品は2011年12月号から『月刊少年マガジン』(講談社)で連載が始まりました。

社交ダンスを題材にした漫画は少なく、その中でも『ボールルームへようこそ』は社交ダンスを広く知らしめた作品です。

社交ダンスのアニメといったらこれなのだ!

他にも『背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜』など有名な社交ダンスの漫画はありますが、アニメ化されていません。

そのため、『ボールルームへようこそ』は、アニメとして楽しめる唯一の社交ダンス作品です。

「ボールルームへようこそ」のアニメはひどいのか?

今回作品を手掛けている会社はProduction I.Gです。最近の作品では『怪獣8号』を手掛けています。

また、映画では『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』など有名作品も手掛けており、アクションシーンやスポーツの迫力ある映像が特徴です。

実際に見た感想としてはひどいと思うところは殆どありません。むしろ社交ダンスの面白みを非常に表現している作品だと思いました。

社交ダンスの魅力はなんといってもその優雅な動きと曲との一体感です。

漫画では曲まで再現することはできず、一つもったいないという印象を受けましたが、アニメは音楽や声優の演技が加わることで、より魅力が伝わるようになっています。

曲があることでより社交ダンスの魅力が表現されている

特に、ダンスシーンにおける迫力ある音楽や、キャラクターの感情を豊かに表現する声優の演技はすごいと感じます。

キャラクターと声優さんがとてもマッチしているのですわ

「ボールルームへようこそ」のアニメは、原作ファンの期待が高かった分、厳しい評価も受けることがありますが、多くの点でその魅力を存分に引き出しています。

アニメ独自の表現を楽しむことで、社交ダンスの世界をより深く味わうことができます。

社交ダンスのアニメってありなのか?

社交ダンスという題材が魅力的

社交ダンスを経験したことがない人にとって、社交ダンスはお金持ちの年配の方の趣味や、少し怪しげなイメージがあるかもしれません。しかし、実際にはそうではありません。

『ボールルームへようこそ』は、社交ダンスの中でも競技ダンスを題材にしています

動画を見ればわかる通り、競技ダンスは非常に激しい運動であり、一般的なイメージとは大きく異なります。優雅さを追求する一方で、スポーツとしての側面も持ち合わせています。

競技ダンスというスポーツ的要素がすごいのだ

アニメでは、社交ダンスのスポーツとしての一面が非常にうまく描かれています。

ダンスシーンの動きが非常にリアルであり、キャラクターたちの細かな動作や表情が丁寧に描かれている点が特徴です。

社交ダンスにはスポ根的要素がある

競技ダンスの要素を強調したストーリー展開も見どころです。

主人公・富士田多々良の成長を中心に、ライバルとの切磋琢磨や大会の緊張感が描かれ、自然とダンスの世界に引き込まれます。

特に、練習や大会での緊張感、ペアで踊る際のパートナーとの信頼関係など、競技ダンスならではの要素が細かく表現されています。

見ているとこっちも熱くなってしまうのですわ!

キャラクターの心理描写や成長過程も丁寧に描かれており、彼らの葛藤や喜びに共感を呼びます。

多々良のような初心者が一から成長していく姿は、ダンス未経験者にも親しみやすく、感情移入しやすいでしょう。

社交ダンスの知識がなくてもとても面白いのだ♪

まとめると『ボールルームへようこそ』は、競技ダンスのリアルな一面と、キャラクターの成長物語が見事に融合しており、社交ダンスの新しい魅力を発見できるおすすめできる作品です。

「ボールルームへようこそ」の魅力とは

「ボールルームへようこそ」のあらすじ

中学生の「富士田多々良」は、平凡な日常を送っていました。

彼は、スポーツアニメによく登場する「冴えない系」の典型的な日本の中学生です。

ある日、不運にもカツアゲに遭ってしまった多々良は、プロダンサーの「仙石要」に助けられます。これがきっかけで競技ダンスに出会いました。

それまで何かに本気で取り組むことがなかった多々良ですが、自分を変えたいという思いから競技ダンスの世界に飛び込むことを決意します。

導入はスポ根の王道的な要素ですごく面白いのだ

競技ダンスの魅力に引き込まれた多々良は、一生懸命練習を重ね、どんどん成長していきます。

同じダンサーたちとの出会いや試合を通じて成長していく多々良の姿を描いたスポーツ根性アニメです。

社交ダンスの競技性がよく描かれている

社交ダンス初心者でもわかりやすいように社交ダンスがどういうものかから始まり、競技会の緊張感やその背後にある厳しいトレーニングや戦略も余すことなく伝えています。

特に競技ダンスの技術的な側面や競技会の緊張感がリアルに描かれています

競技ダンスの熱さがすごいのだ……

審査員の視点や評価基準、観客の反応などが詳細に描かれており、社交ダンサーからみてもとても緊張感を表現できていると思います。

これにより、読者はダンサーたちがいかに真剣に競技に臨んでいるかを感じ取ることができ、社交ダンスをやったことのない人でも見ているだけで熱くなることができます。

現役ダンサー視点で見たアニメの評価

映像の迫力がすごい

『ボールルームへようこそ』のアニメは、映像の迫力が際立っています。特にダンスシーンにおける動きの表現が秀逸です。

キャラクターの動きが滑らかでありながら、スピード感と力強さが合わさり、実際の競技ダンスを見ているかのような臨場感を味わえます

さらに、ダンスのステップに合わせて視点が上下左右に動くことで、ダイナミックさがが加わり、競技の緊張感や熱気を直に感じることができます。

実際にフロアに立っているような感覚になるのだ

また、社交ダンスの華やかな舞台が細かく描かれており、シーンごとの雰囲気がしっかりと伝わってきます。

特に大会のシーンでは、照明の使い方や陰影の表現が巧みで、舞台の壮麗さと緊張感が際立っています

加えて、音楽の使い方も映像の迫力を高めています。ダンスシーンでは、音楽がキャラクターの動きや感情が見事にマッチしています。

曲があることでより社交ダンスの良さが出ているのですわ

特にクライマックスのシーンでは、音楽が一層の緊迫感を生み出し、視聴者を引き込む力が抜群です。

パートナーとリーダーの関係

『ボールルームへようこそ』では、社交ダンスにおけるパートナーとリーダーの関係が細かく描かれています

実際の社交ダンスをやっている人も様々な人がいますが、本作品でもいろいろなキャラクターが登場します。

それぞれのパートナーとリーダーの様々でそれぞれ個性がある関係が非常に面白く表現されています

例えば、主人公の富士田多々良は、初めてのパートナーである赤城真子とは衝突することは殆どありませんでしたが、緋山千夏とのペアでは、両者が強い個性を持ち、ぶつかり合うことも多いです。

真子ちゃんみたいなパートナーと組みたいのだ……

実際の社交ダンサーは性格が男勝りなひとも多いため非常に共感できるポイントです。

社交ダンス「あるある」がある

『ボールルームへようこそ』は、社交ダンスの「あるある」を多く含んでおり、社交ダンス経験者にとって共感できるシーンが豊富です。

例えば、練習中のパートナーとの衝突や息の合わなさが描かれ、リーダーとパートナーの微妙な関係性がリアルに再現されています。

また、競技会の緊張感や準備の大変さも「あるある」の一つです。競技前のリハーサルや、衣装の手入れ、細部にわたるメイクアップなど、社交ダンスならではのことが描かれています。

普通に社交ダンスをやっている人が見ても面白いのだ!

これにより、観客として見るだけではわからない、競技者の努力と苦労を垣間見ることができます

また、競技会後の疲労感や達成感、ライバルとの切磋琢磨も「あるある」の一部です。

競技後の反省会など、ダンサーたちの日常もリアルに描かれており、読者はダンサーの生活に親しみを感じることができます

社交ダンスに関係するリアルが細かく描かれていて共感できて面白い

dアニメストア

アニメだけではなく漫画も面白い

出典:Amazon

『ボールルームへようこそ』は、アニメだけでなく漫画も非常に魅力的です。

原作の漫画は竹内友先生の手によるもので、社交ダンスの世界を細部にわたって描いています。

まず、竹内友の描く繊細で力強い線がダンスの躍動感を見事に表現しています。

ダンスのスピード感が良く表現されているのですわ

各キャラクターの動きや表情が丁寧に描かれており、読者はページをめくるたびに物語にどんどん引き込まれます。

さらに、漫画ではアニメでは省略された部分や、より深くキャラクターの内面が描かれています。

特に、主人公の富士田多々良が成長する過程や、ライバルたちとの関係性が細かく描かれています

アニメでカットされた部分も、漫画ではしっかりと描かれているため、キャラクターの行動や心情がより理解しやすくなっています。

漫画の絵がすごい迫力だからこっちもぜひ見てほしいのだ

さらに、漫画では読者の想像力を刺激する要素が多く、各シーンを自分なりに解釈する楽しさもあります。

例えば、キャラクターの微妙な表情や仕草から、彼らの心の動きを読み取ることができます。これは、漫画の持つ奥深さと言えるでしょう。

漫画は、アニメとはまた違った魅力を持っています。竹内友先生の緻密な描写と豊かなストーリーで、社交ダンスの世界をより深く楽しむことができます

アニメで興味を持った読者は、ぜひ漫画も手に取って読んでみてください。

あわせて読みたい

記事のまとめ

記事をまとめます。

  • 「ボールルームへようこそ」は社交ダンスをテーマにした漫画
  • アクションシーンやスポーツの迫力ある映像が特徴
  • 社交ダンスの優雅さと曲との一体感を表現
  • ダンスシーンの迫力ある音楽と声優の演技が魅力
  • 原作ファンの期待に応える表現が多い
  • 社交ダンスのスポーツとしての一面を描写
  • キャラクターの心理描写と成長過程が丁寧
  • 社交ダンスの競技性と緊張感をリアルに描写
  • パートナーとの関係性が詳細に描かれる
  • ダンスシーンの映像の迫力が際立つ
  • 音楽と映像のマッチングが見事
  • 競技会の準備や緊張感をリアルに再現
  • アニメと漫画の違いやそれぞれの魅力を持つ
  • 漫画ではキャラクターの内面が深く描かれる
  • 竹内友先生の繊細で力強い描写が魅力
  • 読者の想像力を刺激する要素が多い
  • 漫画とアニメで社交ダンスの世界を楽しめる

「ボールルームへようこそ」のアニメは、社交ダンスの魅力を余すことなく伝え、楽しませてくれる作品です。

「ひどい」と感じるかどうかは個人の感性による部分も大きいですが、制作会社の実力や映像の迫力、キャラクターの成長物語など、多くの点で評価されています。

原作ファンはもちろん、初めて社交ダンスに触れる方にも、新たな魅力を発見できるでしょう。

ぜひ一度視聴して、自分自身の目でその魅力を確かめてください。

  • URLをコピーしました!
目次